この記事では、睡眠に不満を感じている方に少しでも睡眠の質をアップできる方法を解説していきます。
実は、日本の睡眠に満足していない人の数は43%にも上るといわれています。
・寝不足が続いて、肌が萎れている気がする
・眠っているはずなのに、疲れた印象が改善しない
・眠ても眠っても、スッキリしない
そんな方のお悩み解決のヒントになれば幸いです!
眠っているはずなのに睡眠不足に感じるのは理由があった!?
1. わたしたちの体にはもともと、睡眠の質をアップする機能が備わっています
みなさん、メラトニンって、聞いたことありますか?
メラトニンは、夜に多く分泌されて、体の睡眠スイッチをオンにする役割をもったホルモンです。
メラトニンは、日中に光を浴びることで分泌が抑えられ、暗くなると増える性質があり、体内の睡眠リズムを適切に保ってくれています。
2.現代人はメラトニンが不足しがち!?
しかし、みなさん、寝る前についついスマホでSNSをチェックしちゃったりしていないですか?
実は、スマートフォンやPCなどのデジタルデバイスから発生するブルーライトが、体内の睡眠スイッチをオンにするメラトニンの分泌を低下させていたんです!
スマホやPCから発せられる強い光のせいで、体内の睡眠スイッチがオンにならず、「なかなか寝付けない」、「たくさん寝てもなんだか寝足りない」と言うことが起こってしまっていたんです。

睡眠スイッチをオンにする方法
3.睡眠スイッチをオンにしやすい体づくり
でも、寝る前にSNSをチェックしたり、動画を見たりって、ある意味でリラックスタイムでもありませんか?
何を隠そう、筆者もその1人。
でも、質の高い睡眠も取りたい!
そんなわがままに応えられる方法はないのか・・・
ご心配いりません!すごく簡単に眠りの質を改善できる方法がありました!
それは、午前中に”ゴールデンアワー”を取り入れる”こと
午前中の時間帯に15〜30分日光に当たるだけ!

実は研究では、午前中に15〜30分自然光に当たると、夜のメラトニン産生が増えることが証明されているそうです。
直接太陽光にあたることが難しい場合も、カーテンを開けて自然光を取り入れるだけで良いのだとか。
30分間常に当たり続けるよりも、5分ずつなど分割して当たった方が効果的らしく、それならなんとか続けられそうじゃないですか?
それでも睡眠の質がUPしないときは・・・
それでも、どうしても睡眠が改善しない、、、
忙しくて日光浴をする時間が取れない、、、
きっとそんな方も多いのではないでしょうか?
そんな方には、体の内側から疲労感にアプローチするサプリメントという手段も!
なんとコエンザイムQ10という成分には、飲むだけで体の内側から睡眠の質をUPして疲労感を軽減する効果が報告されているんです。
コエンザイムQ10は、食事からも摂取することができる物質ですが、効果を発揮するためには、1日に100mgを摂るのが理想といわれています。この量を食事から摂取しようとすると、なんとイワシ26匹、牛肉3kgも食べないといけないのだとか・・・
そのため、サプリメントで効率的に補うことがおすすめです。
サプリメントで適切に還元型コエンザイムQ10を補ってあげることで、↓↓のような機能が報告されています。
●日常の生活で生じる一過性の身体的な疲労感を軽減

●一過性のストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ、起床時の疲労感)の改善

出展:教えて!カネカ研究所ストレス・睡眠・疲労-トリプルクレーム- | お悩みから探す | カネカ健康カガク・ラボ
筆者もサプリメントを選ぶ時は、安全性や効果など慎重になりがちです。
ただ、↓↓の製品は、京都の製薬会社が、世界的に有名な原料会社カネカの還元型コエンザイムQ10を使って、開発しているため、効果にも安全性にも安心して飲み続けられました!

良い睡眠はお肌もキレイに整える
昔から睡眠はお肌のゴールデンタイム。なんて言われてきました。
近年は健康意識の高まりから、化粧品開発の世界でも睡眠が一段と注目されている領域です。
そのため、肌科学の進んだ今、良質な睡眠が美容にとってもすごく大切なことが、次々と証明されてきています。
・肌のツヤ、くすみ対策
・シワやたるみの予防
・肌荒れの改善 ・・・
睡眠は私たちの美容と健康にとって、とても大事な要素です。
質の高い睡眠を取ることで、肌がきれいになり、心もリフレッシュ。
さあ、一緒に良い睡眠ライフを手に入れましょう!